Nature Remo Eのスマホアプリ(Nature Home)が更新され、
インターフェースが大きく刷新・改善されましたので、
初期の使用感を述べさせていただきます。
*******************
対象バージョンは 8/13版の 54.0.3(iPhone)
ハードは Nature Remo E2(ファーム 1.1.0) です。
目次
1.良くなった点
(1)据置蓄電池の表示更新間隔が1秒以下に
(2)各電池のSOCがエネルギー画面にも表示
(3)エネルギー画面から各電池のコントロール画面へジャンプ可に
2.細かいバグ
(1)系統電力のW数表示が4桁になると屋根に重なる
3.今後の改善希望
(1)エネルギー画面、SOC更新頻度の改善
(2)エネルギー画面、EVの接続が無い時のW、SOCの表示は消す
(3)エネルギー画面、エコキュートの運転有無、お湯の量も表示へ
*********************
1.良くなった点
(1)据置蓄電池の表示更新間隔が1秒以下に
以前、ここで触れましたが、
我が家のニチコンT3据置蓄電池の充放電時の電力W数が
Nature Homeアプリのエネルギー画面ですと
更新の間隔が1分弱と、ちょっと長めとなっていました。
それが、今回、👇の動画1に示す通り、
更新頻度が1秒以下へと、大幅に改善されました👍
太陽光、EV、蓄電池、系統 → 自宅と
全ての電力表示が1秒以下で更新される様は、
見ていてとても小気味良くなりました。
今回、アプリのバージョンアップで改善したことから、
蓄電池の更新間隔の原因は蓄電池側ではなく、
HEMS側に問題があったようですね。
(ニチコン様、疑って済みませんでしたm(__)m)
(2)各電池のSOCがエネルギー画面にも表示
👆の動画1でもわかる通り、
Remo Eが発売された3年ほど前から、
同ユーザーコミュニティで最も追加要望の多かった、
「エネルギー画面でのSOC表示」が遂に出来るようになりました👍
据置蓄電池、EVともに残り%で表示されます。
ただし、SOC表示の左横の🔋マークはただのアイコンで、
SOCに応じて変化はしてくれませんw
**********************
(3)エネルギー画面から各電池のコントロール画面へジャンプ可に
エネルギー画面の据置蓄電池やV2Hの絵にタッチすると、
それぞれのコントロール画面にジャンプできるようになりました。
戻る時も、コントロール画面側の「×」にタッチすれば、
直接、エネルギー画面に戻って来られます。
往復でツータッチ×2 が ワンタッチ×2へと
半分に減ってくれました👍
**********************
2.細かいバグ
(1)系統電力のW数表示が4桁になると屋根に重なる
写真1に示す通り、
系統電力とのW数が4桁になると、
○,○○○W の右端の W の文字が、
屋根の左端と重なってしまいます(オレンジ矢印部)。

表示の横幅に余裕のあるiPad版ですと、この干渉はなかったので、
画面の狭いiPhoneでも改善を望みます。
********************
3.今後の改善希望
(1)エネルギー画面、SOC更新頻度の改善
上述の通り、
今回のバージョンアップでエネルギー画面でも
SOCの%表示が確認出来るようになりました。
ただ、その%表示の更新が、
リアルタイムでは行われないようで、
・コントロール画面に移って、戻る
・アプリから一旦離れて、戻る
・アプリを再起動する
などを行わないと、
%が正確な値に更新されません。
この辺りを突破できなかったことが、
ユーザー要望が多いにもかかわらず、
今回の適用へ踏み切るのに、
3年も掛かってしまった要因かも知れませんね。
蓄電池のSOC%は、
元々技術的にも正確に把握することが困難であるにも関わらず、
我々省エネヲタ、もとい省エネに敏感なユーザーが最も拠り所にする数字でもあり、
ここが間違っていたりすると、途端にクレームが殺到しそうですしw
そんな困難は承知していますので、
蓄電池のW数ような1秒以下での更新などは求めませんから、
今後のバージョンアップで、1分程の頻度でのSOC表示更新を望みます。
*****************
(2)エネルギー画面、EVの接続が無い時のW、SOCの表示は消す
写真2は、EVが出掛けている際のエネルギー画面ですが、
V2HのW数、SOC%が表示されたままになっています。

ここは、(1)のSOC表示が更新されないことと似ていて、
EV切断前の最後の数字を引きずってしまっているようです。
ただ、コントロール画面に移ってから戻っても、
ここの表示は直りませんでした。
EVの接続有無も、
このエネルギー画面だけで確認出来ることを望みます。
***********************
(3)エネルギー画面、エコキュートの運転有無、お湯の量も表示へ
Remo Eによるエネルギーマネジメントの役者として、
外せないのが「エコキュート先生」ですw
図1のように、ホームの右隣辺りに、
・エコキュートの沸上運転の有無
・現在のタンクのお湯の量
が分かるように表示してもらえるとベストです。

更に、蓄電池やEVと同じように、
このエコキュートの絵をタッチすれば、
コントロール画面のエコキュート画面にジャンプする機能も欲しいです!!
毎度、ユーザーの悪乗りはキリが無くて申し訳ありませんが、
折角ここまで良くなってきたのですから、
引き続きの改善、よろしくお願いしますm(__)m
*********************
このところ全国的に雨が続いており、
底が見えそうだった近所のダムもあっと言う間に満杯になりました。
当然、日射量はどん底で推移しており、
先月の太陽光発電量記録の更新を期待していましたが、
今年の更新は厳しそうですね。
そんな大雨だろうが
我が家の柴犬様は朝晩のお散歩を欠かしませんw
では、今日はここまで!