前回ここで初期感想をアップした
標記アプリについて、
早速、小改修(EV接続有無、エコキュート自動運転の2点)が行われましたので紹介します。
**********************
対象バージョンは 54.0.4(iPhone) です。
1.EV接続有無がエネルギー画面でわかりやすく
まずは、EV接続の有無がエネルギー画面でわかるようになりました。
前回挙げた以下4点の改修希望のうち、
(1)系統電力のW数表示が4桁になると屋根に重なる
(2)エネルギー画面、SOC更新頻度の改善
(3)エネルギー画面、EVの接続が無い時のW、SOCの表示は消す
(4)エネルギー画面、エコキュートの運転有無、お湯の量も表示へ
今回は、(3)の改修が行われました👍
写真1は今回のバージョンアップ後の
EVが接続有無でのエネルギー画面です。


写真1 EVのV2H接続の有無で画面表示が変わるように改修(左下のV2H部)
V2H部のSOC%表示の有無で、EVの接続有無がわかるようになりました。
********************
ただし、まだリアルタイムには反映されない部分が残っています・・・・・
上げてから下げてしまい申し訳ありません(^^;
改修希望(2)の「エネルギー画面、SOC更新頻度の改善」には
まだ手が当てられていないためか、
EV接続の有無がエネルギー画面でリアルタイムに反映されるのは、
V2HのW数と電気の流れのみで、SOC%は依然としてリアタイには反映されません。
EV接続時のエネルギー画面の動画1👇をご覧ください。
10秒目あたりでEVがシステムとの接続が完了し、EV充電が再開されます。
EVへの充電電力のW数表示と、電気の流れを示す緑のラインアニメーションまでは
すぐさま反映されるものの、
W数の下に表示されてほしいSOC%は、この後ずっと待っていても表示されませんでした。
一度、EVのアイコンをクリックしてコントロール画面に遷移し、
再びエネルギー画面に戻ってくるとSOC%が表示されるようになります。
👇の動画2がその時の挙動です。
0秒目 EVが接続されているがSOC%が表示されていない
6秒目 EVアイコンをクリックでコントロール画面へ遷移
13秒目 EVのSOCがコントロール画面で表示される
16秒目 エネルギー画面に戻るとEVのSOC 97% が表示されるようになる
EVや据置蓄電池のSOC%は、
他の画面に遷移などせずにエネルギー画面を表示させたままでは、
依然として正確なSOC表示に更新してくれません。
1分間隔で十分ですので、
エネルギー画面を表示させたままでのSOC表示の更新をお願いしますm(__)m
********************
2.エコキュートの自動運転のモニタ・操作が可能に
また従来、エコキュートは沸上のみ遠隔モニタ・操作が出来ていましたが、
今回の改修で、自動運転(お湯張り・沸かし直し~保温)も遠隔モニタ・操作が出来るようになりました。
エコキュート側がHEMSでの自動運転に対応していると、
👇の写真2のように、左下に 「ふろ自動」 のアイコンが追加されるようになりましたv

このアイコンに触れることで、
風呂の自動運転を遠隔操作することが出来ます。
自動運転が始まると、👇の写真3のようにアイコンがオレンジになります。

なお、エコキュートリモコン側で風呂の自動運転を行った場合でも、
このコントロール画面の 「ふろ自動」 アイコンはオレンジとなっていましたv
欲しかった機能追加ですので大歓迎です\(^_^)/
*****************
依然として猛暑なのですが、
夏至からは、はや2か月がもう経過しており、
日の出はやや遅く、日の入りも早くなってきました。
柴犬様との あさんぽ もライトが必要に・・・・
今後秋に向け、
いつ頃までRemo Eがエコキュートのおひさま運転を上手に続けられるのか、
楽しみにフォローしています。
では、今日はここまで!